HTML5とCSS3をマスターするためのブログ

HTML5とCSS3をひたすら勉強していくブログです。ずぶの素人で中卒の僕が10年以上ぶりに勉強していきます。

Googlefontsを活用して、ヘッダーのフォントを変更する

今回やったことはただひとつ。ヘッダーのフォントを変更しただけです。

 ヘッダーのフォントを変更する

以下、今回の記述です。

最上部

@import url('https://fonts.googleapis.com/css?family=Chango');

body {

 font-family: "メイリオ","Hiragino kaku Gothic Pro",sans-serif;

 background-color: #edede3;

 margin: 0;

}
h1 {

 font-size: 38px;

 margin-top: 0;

 margin-bottom: 0;

}

~省略~

/*ヘッダー*/

header {

 background-color: #ffffff;

 border-bottom: solid 1px #aaaaaa;

 margin-bottom: 30px;

 box-shadow: 0 1px 7px #aaaaaa;

 padding: 5px;}

header h1 {

 font-family: 'Chango', cursive;

 font-size: 24px;

 width: 900px;

 margin-left: auto;

 margin-right: auto;

}

赤字の部分が今回追加した記述です。

まず最上部に

@import url('https://fonts.googleapis.com/css?family=Chango');

と記述します。

これはGoogle fontsを使う場合に必要な記述です。Google fontsについて詳しく記載されてあるサイトがあったので、以下から参考にしてください。

aster.work

なぜ上記のサイトを参考したかというと、HTML&CSS3レッスンブックを参考テキストにしているんですが、このテキストで紹介されている方法は古いらしく、全然参考にならなかったからです。同じテキストを参考にしている方なら、いずれぶつかる壁だと思うので、上記のようなサイトを参考にすることをおすすめします。

では本題に戻ります。

@import url('https://fonts.googleapis.com/css?family=Chango');

と記述し、Google fontsを読み込めるようにしておきます。次に、ヘッダー内に

header h1 {

 font-family: 'Chango', cursive;

 font-size: 24px;

 width: 900px;

 margin-left: auto;

 margin-right: auto;

}

上記の新しいセレクタを記述します。h1で記述しなかったのは、このページにはh1がふたつ存在するからです。h1で一緒くたに指定してしまうと、body下部にあるh1にも適用されてしまうので、それを避けるためにheader h1とセレクタを指定する必要があります。

 

もし、このページにh1がひとつしかなかった場合は、h1だけで指定しておけば問題ありません。

 

font-family: 'Chango', cursive;

これはchangoというGoogle fontsを使うという指定です。これはページ最上部にある指定がなければ有効になりません。cursiveという記述については、Google fontsからコピペしているだけなので、詳しい解説はありませんでしたが、必要な記述なので、しっかりコピペして使用しましょう。

文字サイズ 余白と横幅の指定

font-size: 24px;

width: 900px;

margin-left: auto;

margin-right: auto;

上記の記述により、文字サイズは24pxになり、横幅が900pxに指定されました。さらに左右の余白を均等にするようにしているため、バランスが取れたヘッダーをデザインできました。

 

ただし、以前フッターについて話したときと同じように、ヘッダー全体が左に寄っているため、左寄りに見えるデザインになっています。しかし、ヘッダーという枠全体で見たときは、左右均等の余白に指定されています。

まとめ

今回行ったことは非常にシンプルで、Google fontsの使い方さえ理解していれば、何も難しいことはありませんでした。ただ、テキストで紹介している方法が通用しなかったので、新たにGoogle fontsの設定の仕方を探す手間が必要になっただけです。

今回のBefore Afterです。

Before

After

ヘッダー部分のフォントが変更したのがわかると思います。今回のように簡単な設定で、大きくデザインが変わるのは、やっていて楽しいなって感じますね。

引き続き勉強していきます。